未分類

様々な分野で活躍

2015年4月13日

女性の方はフエルトと聞くと最初に思い浮かぶのは、手芸用品としてのフエルトではないでしょうか。
ですがフエルトは非常に多彩な分野で長年活躍しているアイテムなんです。

ではどんなものにフエルトは使われているのでしょうか。
よく目にするのはピアノの鍵盤に載せておくシートです。
フエルトには通気性があり湿気が大敵のピアノにも欠かせません。

また弾力性があるので保護してくれる役割もあって昔からずっと使われています。
書道にもフエルトは登場しますよね。

柔軟性があって水をはじく特性もあることで長年重宝されています。
昔は黒一色だったりもしましたが最近は書道用のフエルトもオシャレなものが出てきています。

それから吸油性、吸水性を生かした分野ではマジックインクがあります。
何気に毎日使っているマジック、どのマジックにもフエルトが使われていると言うことに気付いていた人はいるでしょうか。
フエルトには他にも特徴があります。

防音性や耐熱性、耐寒性、そして防火性も兼ね揃えているんです。
そのため家の建築分野や家電製品などにも幅広く扱われています。

特に音響機器などには厳選されたフエルトが用いられているようで、素材によって音の出方や響き方は随分変わってくるそうです。
この他にもフエルトは意外な部分でも身近な部分でも扱われています。

今までは羊毛と聞くと洋服やアクセサリーを想像していた人も、フエルトの特徴を知ることによって見方も変わりもっと興味がわいてくるかもしれません。

フエルト専門店のサイトを覗いてみるととても色鮮やかなたくさんのフエルトが展開されていることがわかって、手芸を始めてみようかという気分にもさせてくれます。

極寒地方の人たちが寒さをしのぐためにと飼っている羊の毛で体を温めたことがきっかけだと言われているフエルト。
昔から私たちにとって身近な存在で、素朴ではありますがいつでも役立つ存在として大切にされてきたものです。
歴史は長く、これからもどんどん進化してくと思います。

最終更新日 2025年6月10日